宋胡録 黒褐釉瓶, 東南アジア, 15世紀-16世紀.
¥14,000
東南アジア,、15世紀-16世紀頃。直径55mm程の宋胡録の黒褐釉瓶。
手取りも良く、枯れた肌と窯変のマチエールが魅力の品です。
宋胡録(スンコロク)について:
宋胡録(スンコロク)とは、タイの中北部にある代表的な窯場スワンカロークに由来しており、14世紀以降に焼かれた古陶磁器の総称です。寸古録とも表記されます。
シャムのスコータイ王朝滅亡の14世紀頃から400年以上も生産されました。
日本には桃山時代から江戸初期に舶載され、種壷や茶入れとして茶人に珍重されました。宋胡録とは、慶長年間(1596-1615)の頃から呼ばれるようになったと言われています。
商品詳細
仕様/
・サイズ : φ55 × h73 mm
材質/
・主な材質:陶土
olim | オリム
Art, Antique, Photograph, and Stories.