青銅のイコン 聖顔布, 東欧, 19世紀.
¥22,000
東欧、19世紀。高さ63mm、幅55mm程の青銅のイコン。
こうした小型のイコンは、板絵のイコンと比べて丈夫で携帯性が良いので、主に旅人の為に作られていました。
聖顔布が表現された、素朴な造形のイコンとなっています。
古い金属の質感が味わい深い品と言えるでしょう。
聖顔布について:
聖顔布とは、キリストの顔を流れる血と汗を布で拭った際に、その顔が奇跡的に刻印されたという伝承の物です。
ヴェロニカという女性が、十字架を背負いながらゴルゴタの丘へと歩くキリストを憐れみ、顔を流れる血と汗を拭くよう身につけていたヴェールを差し出しました。キリストはそのヴェールで顔を拭い、彼女へ返しました。すると、そのヴェールにはキリストの顔が、浮かび上がったのでした。
こうした伝承から、絵画や彫像の聖ヴェロニカは聖顔布を手にした姿で表現されています。
尚、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂の聖ヴェロニカ像の左奥の支柱の中に、その聖顔布が保管されているということです。
商品詳細
仕様/
・サイズ : h63 × w55 × d5 mm
材質/
・主な材質:青銅
olim | オリム
Art, Antique, Photograph, and Stories.