2022/10/12 18:38
新着のお知らせです。
紙物を中心に27数点ほど、展示販売いたします。
ぜひ、一度ご覧いただければ幸いです。

日本、大正-昭和時代 20世紀初頭。木版画の毘沙門天護符。
毘沙門天の造形が魅力的な品です。
毘沙門天の憤怒(ふんぬ)の相はどこか愛嬌のある表情となっており、左手の宝塔や右手の鉾も大胆に簡略化されています。また、足元の二夜叉(鬼)の飄々とした顔も面白でしょう。
紙の風合いも深い味わいがあります。

日本、大正時代-昭和時代、20世紀初頭。高橋松山の大津絵 「鬼の寒念仏」。
大胆に簡略化された愛嬌のある絵柄が、魅力的な品です。

欧州、19世紀。美しい文字が添えられた植物の標本。
押し花の形、美しい文字、アートにおけるドローイング作品のように興味深い品です。
長い時を経てきた紙の質感や色合いもまた深い味わいがあります。
olim | オリム
Art, Antique, Photograph, and Stories.
Art, Antique, Photograph, and Stories.